情熱 2.徒雲
全部、流してしまいたかった。 迷う心を、全部。 好き。 好き・・・・・・? いつから? どうして? どうして・・いつのまに、わからなくなってしまったのだろう------。 私は。 どうしたらいい? どうすればいい? 脳裏にやきついて離れない、蘭の涙の跡。 『埋め合わせみたいなこと・・もう、しなくてもいいよ・・』 あの、言葉・・・・・・。 ------違う・・・・・・!! 埋め合わせだなんて。 そんなわけない。 だけど、 真実を告げることは、できない。 どうすれば・・。 どうすれば------。 あの日の夕立は、半ば呆然としている蘭を、コナンが小さな手で引っ張るようにして家に連れ帰ってまもなく、ぴたりとやんだ。 けれど。 雨はやんでも、ふたりの心は晴れないままだった。 止まない雨はないことを、目の前にしながら、自分ではどうすることもできずに、互いに思い悩んでいた。 もっとも、蘭の前でコナンはいつもどおりに振舞っていた。 そして、蘭もコナンの前でいつもどおりに振舞っていた。 以前はともかく、今はおそらく、再びコナン=新一とは考えていないであろう蘭を見るにつけ、真実を告げまいと心に決めていながら、コナンの心は揺れずにはいられなかった。 お互いに悩んでいるのに、お互いに無理をして振舞いあっているのがつらかった。 堂堂巡り。 電話の声では埒があかない。 真実は告げられない。 結局、最初から、 それでも、電話越ししか選択肢はないのではないか------? けれど、 もしかして、もうひとつ、方法があるとしたら------? いつになく、思いつめたその表情から、何に思い悩んでいるのかが容易に想像できて、哀は眼の前の人物から視線をそらした。 沈黙が流れる。 仕方がない・・といったように、哀はひとつため息をついて、 「試作品なら、ダメよ・・」 と、問いも聞かないまま、単刀直入に答えを示した。 最初から、そう簡単にOKの答えがえられるわけはないと思っていたものの、こうばっさりといわれてしまうと、しばらくは言葉を返せなくなる。 「もう・・ほかに方法がねえんだよ・・。もう・・」 「・・自惚れるのも、いいかげんにしたら?」 「・・・・・・!!」 自惚れる・・・・・・? オレが・・・・・・!? 「方法がないなんて・・。彼女の不安を取り除くには、それしかないなんて、思っているなら、それは大きな誤解よ。あなたが、もう方法がないと思っているのは、彼女の不安をぬぐうためなんかじゃない・・。彼女をあなたにつなぎとめておく方法がないってコトよ」 「お前・・・・・・!」 冷たく言い渡されて、思わずコナンは詰め寄りたい気持ちになる。 けれど、哀はそんなコナンの険しい顔にも動じることはなく、 「あなたを待っていようが、待つのをやめようが・・。そんなこと、彼女の決めることよ。あなたには、それを縛り付ける権利なんてないんだから・・」 「っ・・・・・・!」 再び言葉に詰まったコナンから、また視線をはずすと、哀は少し伏目がちになって言葉を続けた。 「・・それに・・。もしも、試作品で一時的にうまくもとの姿に戻って、その姿で彼女と逢ったとしても。それじゃ、彼女の不安は取り除かれないと思うけど・・」 ------!? 哀の言葉に、コナンは耳を疑った。 それしかない。 そう思っていたことを、もろくも崩されてしまった。 もとの姿であっても、蘭の不安は消えない------!? どういうことだ? それなら。 ほんとうに、いったいどうすれば------!! 「・・コナンく〜ん・・!・・もう・・。またどこか行っちゃったのかしら・・。もうすぐ夕飯なのに・・」 見当たらないコナンを案じつつ、蘭は夕食の準備を進めていた。 何かとせわしなく動いていないと気がすまない。 ぼうっと立っていたり、ただ座っているだけだと、つい考え込んでしまう。 もともと、一度電話をかけてきた後は、そんなにすぐに連絡をくれていたわけではない。 それはともかくとして、 あの日から、新一は電話をかけてはこない。 怒っちゃったのかな・・・・・・? それとも、呆れた・・・・・・? つい、口走ってしまった言葉は、ほかでもない、自分の奥底にある本音だった。 けれど、本当にこれでよかったのかという想いが、ぐるぐると回り続けている。 私は・・・・・・。 今まで、どうして新一を待っていたのだろう? 『待っていてほしい』 この言葉は、鎖なんかじゃなかった・・。 それどころか、支えだった。 でも・・。 もしも。 もしも・・・・・・。 新一が、私が待っていなくてもいいと思ったとしたら・・? 待っていてほしいなんて言葉が、一度もなかったとしたら・・・・・・? 私は、どうしていただろう------。 「・・・・・・」 蘭はひとり、苦笑した。 何、バカなこと、考えていたんだろう? 私が今まで新一を待っていたのは、新一を好きだから・・。 だって・・・・・・。 待てなくなったら、さよならしか残らない。 サヨナラ・・しか------! ポタポタと、涙がこぼれた。 雨に打たれながら、もう泣くまいと思っていたのに・・・・・・。 「ふっ・・・・・・」 こらえようとすればするほど、涙が止まらない。 どうして・・・・・・。 どうして、あきらめられないの・・・・・・。 こんなにも、逢えないままなのに。 こんなにも、哀しいのに・・・・・・。 こうすれば、楽になれるとか。 いろいろ、あるけれど・・。 うまくはいかない。 いつだって、想いだけは、どんな場所にいたって、独り歩きする。 忘れたほうが、楽になれる? でも。 忘れようとするこころが軋む限り、忘れられないのだろう。 どんなに哀しくても変わらない。 ただ。 今は、この迷いをぬぐいきれない。 嫌いになれないこと。 忘れられないこと。 それが、好きにつながっているという確信が・・・・・・。 今は、ぐらついている気がする――――――。 何の権利もない。 蘭がオレを忘れたとしても。 それを咎めるすべを、なにひとつ持っていない。 だけど・・・・・・・。 自惚れでも。 なんでも。 この想いだけは変わらない。 逢っても蘭の心が晴れないのなら。 たとえ電話越しでも、今、伝えたいことを。 彼女だけに、伝えたいことを――――――。 電話のベルが鳴る。 ためらい。 あの日限りで、もう声が聴けないかと思った。 だって。 『帰れるようになるまで電話しないで』 あんなこと、言ってしまったのに、 それでも、こうして連絡をくれるのは――――――。 話し掛けてくる新一の声を聴きながら、言葉が見つからなくて、黙り込んでしまう。 『なぁ・・。オレ・・オメーのために、何をすればいい?』 「・・・・・・!!」 少し愁いを帯びたその声、その言葉が思いがけなくて、ようやく開きかけた口を再び閉じてしまった。 私が・・ 新一に・・ してほしいこと・・・・・・? ずっと心配して、言ってやりたい文句なら、いつだって浮かんでくるぐらいだったのに、 いつだってたった一言聞いただけで、言いたいことの半分も言えなかった。 でも今は・・。 何もかもぐらついて、どうすればいいのかも、どうしてほしいのかも、見えない。 どうしても言葉を紡げない蘭に、新一は優しく、途切れ途切れに話しはじめた。 『・・オメー・・こないだ、もう電話するなって、言ったよな・・』 「・・う・・うん・・」 『本気・・なのか・・?』 「・・だ・・って・・」 言葉が続かない。 何て言ったらいい? ただ、もう、淡く儚く消えてしまうような期待を、与えてはほしくないだけだったのだから――――――。 『オメーは・・もう電話するななんていうけど・・。ほんとに、まだ、帰れねえけど・・。オレは・・』 しんいち・・・・・・? 『・・オレは・・。それでも、オメーの声が、聴きたい・・・・・・』 胸をかきむしるようなぎりぎりの想いが、走り抜けていく。 声が・・。 ねえ・・。 帰れもしないのに、それでも連絡をくれるのは。 しなければならないことなんかじゃなくて。 ほんとうに、 声が聴きたいっていうことだとしたら・・・・・。 蘭は微かに笑った。 本当は、答えなんて、最初からひとつしかなかったのかもしれない。 どうしても、忘れ得ぬひと。 「何も・・。何もいらないよ・・。新一が・・元気でいるんだったら・・。私は、何もいらないから・・」 想いはいつも、もろくて儚い。 そのくせ、消えたかと思えばふいに想いだす。 はぐれそうではぐれない、ふたりの想いは、交錯したまま。 待つことは、無力なことですか? それとも。 あきらめることは、逃げることですか? 答えなんて、聴こえてこない。 誰でもない、私が決めること。 ただ、それだけはわかっていて――――――。 tcn... |
→3 |