情熱 1.夕立
※preface※ いつだって ぎりぎりだった 私はあなたのものではなく あなたは私のものではなく まして 私さえも私のものではなく ただ 偶然に 生れ落ちて 出逢った ただそれだけで なにものも だれも 縛ることなどできず 縛られることもない だからこそ 時に揺らぎ 迷う それは だれかを想い始めた時から ずっと------ いつものこと。 そう言い聞かせる。 だけど。 まただ・・・・・・。 また、連絡が途絶えた。 どうして? どうして、待つことしか、できないの? 本当に、私はこのままでいいの? いつだって、言うことは同じなのね。 『元気か?』 『まだ帰れない』 そんなこと------。 そんなことを、聞きたいんじゃない。 そんなことを、知りたいんじゃない。 ちっとも、わかってなんかいないじゃない------。 私はただ、あなたがこの空のどこかで、今日も生きてるって証がほしいだけなのに------。 もう・・。 いいよ・・。 もう、いいよ・・・・・・。 なんとなく、気がついてはいた。 時々、夜に声を忍ばせるように泣いているのを知っている。 けれども、そういうふうでもなく。 なにか、ひどくあきらめのついたような、 そんなけだるさを、蘭の様子から読み取っていた。 それとなく話でもしようと蘭の部屋に入ったコナンは、”異変”を目にして内心の動揺を抑えきれなくなりそうなほどだった。 「ら・・蘭姉ちゃん・・。どうしたの、机の・・」 言葉が、続かなかった。 振り返った蘭は、いつもと同じように------少なくとも表向きは------優しく微笑んでいった。 「ああ・・。写真?」 「う、うん。どうして・・?」 また。 言葉が途切れた。 いつも机の上に飾られていた、あの日のふたりの写真。 その写真たてが、今は、伏せられているのだ。 「いつも目に入ると、ちょっとつらいから・・」 切ない微笑。 今までと、明らかに違う。 今までは、その写真を支えにしてきたのではなかったのか------。 それが、苦痛になった・・・・・・? コナンは、自分が恐れていることを、今、この場で口にするべきかどうか、自分のなかで闘っていた。 もしも、考えているとおりだとしたら・・・・・・? もしも、目の前にいる蘭が、はっきりと、 「Yes」 と答えたら・・・・・・? 「蘭姉ちゃん・・。もしかして、もう・・新一兄ちゃんのこと・・・・・・」 声が、震えそうなのを、必死に抑えた。 蘭は、ゆっくりと首を横に振った。 「ううん・・。そうじゃないのよ。でも・・そうだね・・。ずっと待ってると・・。どうして待っているのか、とか・・嫌いになったんじゃないけど、いつから、どうして好きだったのか・・とか・・。いろいろ、あやふやになってきた気がして・・。どうしてだろうね?でも・・たぶん、ちょっと、疲れた・・かな・・?」 迷いの色を滲ませて、言葉を選びながら、蘭は答えた。 「疲れ・・た・・?」 その危うい答えに、コナンはやはり動揺し続けていた。 蘭は少し哀しそうに笑った。 「だってね、コナン君。私は神サマじゃないもの。なにひとつ疑わないで、ほんの一瞬も迷わないで、信じ続けることなんて・・・・・・できないよ・・」 「・・・・・・!」 「それでも・・やっぱり答えなんて出ないの・・。ただ、最近、なんだか出口の見えないトンネルの中にいるような、そんな気がして・・」 そこまで言って、蘭ははっとしたように表情を変えた。 「やだ・・私ったら。コナン君に、こんなこと言ったって、コナン君、困るよね・・?ごめんね?・・気にしないでね・・?」 また、いつものように微笑んで。 だけど、 「・・気にしないでね?」 なんて。 そんなこと、できるわけがない。 いったい、どうしたというのだろうか? コナンは、精一杯子どもらしい表情を保ちながら、ひどい焦燥感に襲われていた。 今すぐ。 今すぐ、”あの声”で話さなければ------。 電話のベルが鳴る。 どうして? いつものように、心が弾まない。 あの、期待と不安の入り混じったドキドキした気持ち。 どうして? 今日は・・・・・・。 「・・はい・・。もしもし・・?」 『・・蘭?元気か?』 新一・・・・・・。 目を伏せる。 耳を澄ます。 でも・・・・・・。 いつものように、怒れない。 いつものように、返せない。 しばらく沈黙を守っていたら、不審そうな声が耳に届いた。 『・・どうした・・?蘭・・』 心の奥底で叫んでいる何か。 悲鳴をあげている何か。 ずっと隠していた・・ 何か・・・・・・。 「・・新一・・もう・・もう、いいよ・・無理しなくても・・」 『・・・・・・!?』 受話器の向こうで、新一はきっと息を飲んだのだろう。 『いいって・・何がだよ・・?』 連絡が途切れるたび、ベルが鳴る。 しばらく間があくと、思い出したように声を聴かせてくれる。 まだ帰れもしないのに。 それでもそうやって連絡しようとするのは、何のため? ねえ。 もしもあなたが、それを・・。 しなければならない事だと思っているなら。 義務のように感じていたなら・・・・・・。 「・・まだ、こっちに帰れないんでしょう?だったら・・無理しなくていいよ・・。そんな、埋め合わせみたいなこと・・もう、しなくてもいいよ・・」 泣きそうだった。 ずっと、言ってはいけないと思ってきた。 ううん。 それどころか、 自分でも、そんなふうに考えている自分がいることさえ、時々は忘れていたのに・・・・・・。 『・・な・・どういうことだよ!?』 いつもと違う、張り詰めた声が聴こえる。 「・・無理に、連絡をくれなくても、いいよ・・。だから・・。本当に、帰れるようになったら、知らせてね・・?それまでは・・もう・・っ。電話、しないで・・・・・・!」 はちきれそう。 この想いごと、全部、はちきれそうな気がした。 返事を聞かずに、受話器を置く。 その間際、新一の必死な声が、小さく聴こえたけれど・・。 もう一度、声を聴いたら、この決心が鈍ってしまいそうで。 受話器を、置いた。 こうすることがほんとによかったのかどうかなんて、わからない。 ただ。 電話をくれるたび、いつのまにかそれは、喜びとは裏腹に、恐れをも抱くようになっていた。 ”安心”をくれるはずの連絡が、 ”まだ帰れない”という証拠のような気がして。 それなら、いっそ。 そう思ったけれど、なにひとつ、確かめなかった。 新一の、気持ちを------。 「・・そうだ・・。買い物・・してこなくちゃ・・」 ふいに思い出したそれに、現実に引き戻された。 そういえば、コナン君は、いつのまにどこかへいってしまったのだろう? なるべく早く、帰ってこなければ・・。 そう思いながら、まだ半分は物思いにふけったまま、蘭は買い物に出かけた。 眼の前が、暗くなる。 どうしてこんなことになったのだろう? いったい、蘭はどうしてしまったのか・・・・・・。 コナンは、いつもなら考えられないくらい、思考がストップしてしている自分を自覚していながら、それをどうすることもできずにいた。 ただ、感じたことは。 自分でもわかっていたつもりだったのに、やはりそれはつもりでしかなかったと言うこと。 考えていたよりずっと、蘭は追い詰められていたことを、今ごろ知ることになるとは・・・・・・。 思えばずっと、甘えてきたのかもしれない。 どうしようもない事情とはいえ、何の保証もないのに、待っていてくれることを、いつのまにか当たり前のように考えてはいなかったか・・・・・・。 どうすればいい? 電話越しの声では、埒があかない。 どうすれば------! 胸を締め付けられるような想いでいたコナンの耳に、突如として激しい雨音が聴こえた。 はじめて、いつのまにか激しい雨が窓を打ち付けていることに気がついた。 そういえば。 今日は、哀しいくらい、晴れていた。 自分がちっぽけだと言うことを思い知らされるような、大きな入道雲を見た。 ------夕立か・・・・・・。 家に残された蘭のメモ書きをひとめ見て、コナンは傘を手に飛び出していった。 あんな不安定な状態のまま、ひとりで外に出た蘭が心配だった。 何より、傘を持っていかなかったようなのだ。 「・・蘭姉ちゃん・・・・・・!!」 よく行くスーパーの前で、買い物袋を手にして、雨に濡れるのもかまわず立ち尽くしている蘭を見つけて、コナンはバシャバシャと音を立てながら、小さな足で必死に駆け寄った。 「蘭姉ちゃん!・・すっごく濡れてるよ!?早くおうちに帰ろう・・!」 ぎゅっと蘭の手を握った。 「・・コナン君・・。ごめんね、来てくれたんだ・・。夕立だね・・。おさまるまで、待ってようかと思ったんだけど・・」 蘭を見つけたとき、立ち尽くしているその姿は、確かに呆然としていた。 けれど、コナンの顔を見るなり、それを奥へと引っ込めるようにして話した。 通り過ぎるまで待つ気なら、どうして中で待っていなかった? 蘭は、濡れていた。 それも、かなり・・・・・・。 「雨・・。ひどい雨だね・・。でも・・・・・・」 降り続ける雨と、空を見上げて、つぶやいた言葉にコナンは振り向いた。 「らんね・・・・・・」 言いかけたその言葉を飲み込んで、凝視した。 コナンは蘭の頬に、確かにそれを見つけた。 それは、 突然の雨にほとんどかき消されてしまった、 涙の跡------。 tcn... |
→2 |